2020年度 活動報告

2/15(月)〜3/31(水)第6回すぎなみサイエンスフェスタ

2月15日から3月31日にかけて開催された第6回すぎなみサイエンスフェスタに、「カガクのメガネで見るセカイ」と題した動画とその解説動画を公開しました。解説動画にあるような事項に基づき、「概念としての原子・分子」や「文化・営みとしての科学」を知ることで、「科学という見方で物事を考える」という射程の長い面白さを届けられるように工夫しました。これらの動画は現在東大CAST公式YouTubeチャンネルから視聴することができるので、ぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UC6XSE6Kzl pREBCT7PliIPnQ

3/31(水)第52回ちがさき宇宙教室

「【茅ヶ崎市公式】ちがさき動画ライブラリー」にて、ちがさき宇宙教室の動画を公開しました。ぜひご覧ください!
【宇宙の歴史】 宇宙のスケールを考えてみよう
【ロボットハンドを作ろう】 野口宇宙飛行士が操作したロボットアームを工作しよう

3/27(土)藤沢青少年会館実験教室

神奈川県の藤沢青少年会館にて、「光と色」をテーマに実験教室を行いました。 ひとりひとりにお渡しした実験キットで、色の見え方と光の関係に迫ってもらいました。参加者のみなさんが、実験結果を自分の言葉で表現しようとトライしている姿が印象的でした!

3/22(月)西国立保育園

3/22に西国立保育園にて「どろどろ」をテーマに見て楽しい、触って楽しい実験教室を行いました。 特に薬品を入れた瞬間にドロドロネバネバと固まっていくスライムの実験は、保育園のみんなにとってとても不思議な体験だったみたいです。楽しんでいただけたようで何よりです。

3/7(日)松戸市青少年教室

3月7日に松戸青少年教室「暗号クイズに挑戦☆ひらめきと発想力で暗号の謎を解き明かせ!」を行なってまいりました。参加者の皆さんには暗号クイズをいくつか解いていただき、その中で暗号とは何か、暗号のポイントとなる「鍵」とは何か、暗号を安全に伝えるために行われている工夫とはどういうものなのかを学んでいただきました。情報社会の大きなキーとなる暗号の方式を、小学生の参加者の方々にわかりやすくお伝えすることができました。

2/22(月)都立三鷹

2/22に都立三鷹中等教育学校にてオンライン実験教室を行なってまいりました。針金でコマを作る工作バトルで試行錯誤する姿や、CASTの実験道具で遊んでもらったりと、生徒たちの知的好奇心旺盛を刺激するような実験教室を行うことができました。 特に電気に関する実験道具はとても人気で、生徒が実験をして驚き、仕組みを聞いて納得する様子が印象的でした。

2/21(日)KITAKUスーパーサイエンススクール

2月21日に北とぴあ主催のオンライン実験教室「キッチンでサイエンス!」を行いました。キッチンや食べ物を使った実験で子供たちに科学を身近に感じてもらいつつ、家庭でもできる工作や実験をいくつか紹介いたしました。科学を好きになるきっかけとなってもらえれば幸いです。

2/17(水)コサイエ理科プログラム『スポーツにひそむ科学』

スポーツにひそむ科学をテーマに、オンラインの実験教室を行いました。 紙やプラスチックコップを使った簡単な工作を通じて、野球、サッカー、テニスのボールの飛び方に隠された科学や、ラグビーやアメフトのボールの投げ方にひそむ科学について体験していただきました。 これをきっかけにスポーツと科学両方をより楽しく感じてもらえるようになれば嬉しいです。

2/16(火)都立桜修館

2/16に都立桜修館中等教育学校にてオンライン実験教室を行なってまいりました。オンラインでの運営は非常に難しい点もありましたが、針金でコマを作る工作バトルで試行錯誤する姿や、CASTの実験道具で遊んでもらったりと、生徒たちの知的好奇心旺盛を刺激するような実験教室を行うことができました。

1/24(日)科学の祭典 東三河大会

1月24日に開催された「科学の祭典 東三河大会」に、「キッチンで実験をしてみよう」という実験動画を出展しました。 動画はまだ公開されていますので、ぜひ自宅で実験してみてください! https://www.youtube.com/watch?v=laucDZ943vE

12/26(土)ダ・ビンチサイエンス教室 12月回

12/26(土)に、ダ・ビンチサイエンス教室にてオンラインの実験教室を実施しました。今回は「雲」をテーマに、雲のでき方や形の不思議を、実験もしながら説明しました。お子さんたちも、普段から目にする雲へ、改めて関心を持ってくれていました。

12/23(水) 出雲小学校2年生回

12/23に、出雲小学校にて光に関するショーを行いました。 光の色が分かれる様子を観察する生徒さんたちの姿が印象的でした。

12/16(水)出雲小学校1,3年生回

12/16には、出雲小学校にて空気・光に関するショーをそれぞれ行ってきました。 少し発展的な内容だったのにみんなクイズに答えてくれて、とても有意義な時間でした!

12/2(水)出雲小学校4年生回

12/2には、出雲小学校にて磁石に関する実験教室を行いました。 磁石にくっつくもの、くっつかないものについて授業で習った内容を思い出しながら様々な実験を見ていきました。

11/28(土)ロマンチック理数ナイト

11/28にZoomにて開催された「ロマンチック理数ナイト」に東大CASTのメンバーも出演しました!モールス信号や光通信など、光を用いた情報伝達技術についてロマンチックに語りました。

12/19(土)立川科学センター12月講座

立川市で実施されている立川科学センターの特別講座として、光と色のサイエンスショーと偏光板を使った工作を実施してきました。 ショーを熱心に聞き、自主的に考えたり工夫をしながら工作に取り組む子供たちの姿が印象的でした。これをきっかけに科学を楽しく勉強するモチベーションをより高めてもらえれば嬉しいです。

11/14(土)ダビンチサイエンス教室11月回

ダ・ビンチサイエンス教室でノーベル化学賞に関する、オンライン実験教室を行いました。 実験キットを参加者に郵送し、家で実験を楽しんでいただきました。 CASTメンバーのサポートのもと、家でも楽しく実験をしていただけたようです。更に家にあるものを使って実験をしてもらえると嬉しいです。 ※実験キットの郵送に際しては全ての器具のアルコール消毒など感染症対策を徹底しております。 東大CASTはオンラインでのご依頼も受け付けております。 ご依頼やご相談は以下のリンクからお寄せください。

11/3(火)日高市立図書館 サイエンスショー

埼玉県の日高市立図書館にて、ストーリーショーを行いました。 勇者が魔王を倒すストーリー展開に合わせて、CAST定番の電磁誘導の実験やブラックウォールの実験を行いました。 実験が成功するたびに、子供たちから大きな拍手が起こっていたのが印象的でした。 持ち帰り工作も楽しく作ってくれると幸いです。

11/1(日)ミラクルサイエンスショー

埼玉県越谷市の科学館「ミラクル」にて、毎年恒例のサイエンスショーを行なってきました!感染対策を講じた上での実施となりましたが、今年もバラエティ豊かな実験を楽しんでいただくことができました。お配りしたワークシートを見返しながら、ご家族でショーの余韻に浸っていただけると嬉しいです!

11/1(日)環境エネルギー・ラボ2020 in せたがや

世田谷区主催の環境学習イベント「環境エネルギー・ラボ2020 in せたがや」に東大CASTが出展しました。テーマは「水と環境」。水の不思議について、首を傾げながらよく考えようとする子どもたちの姿が印象的でした。

11/1(日)水の科学館

11/1には、水の科学館にて氷のサイエンスショーを行いました。氷に関する不思議な実験をたくさんお見せし、水と氷の面白さに触れていただけたのではないかと思います。また、身近な材料でできる簡単な実験もありましたので、家でも試してもらえたら幸いです。

10/17(火) 出雲小学校

10/17には、大田区立出雲小学校にて「化学と色」というテーマで実験教室を行ってきました!
どのようなものに色がつくかを考えたり、水を使って黒いペンからたくさんの色を分けることをしました!

9/27(日)レイクタウンECOWEEK

9/27に越谷レイクタウンにて行われた「レイクタウンECOWEEK」で東大CASTが発電に関するサイエンスショーを行いました。身近な電気がどのように作られているのかということを知ってもらうとともに、発電と環境の関わりについて考えてもらうきっかけとなるようなショーでした。

8/29(土)サイエンスリンクオンライン

8/29にYouTube Live上で行われた「サイエンスリンクオンライン」に東大CASTも出演しました!テーマは「キッチンサイエンス」。身近な台所道具を使ったふしぎな実験をみなさまに自宅で楽しんでいただきました。アーカイブ動画はこちら

8/22(土)ロマンチック理数ナイト

8/22に開催された理科数学好きのプレゼンターたちによる夜会「ロマンチック理数ナイト」に東大CASTのメンバーも出演しました!世界中の研究者が長い間にわたって追い求めてきた人工元素のロマンについて語りました。

8/22(土) 江戸川区立葛西図書館

8/22に江戸川区立葛西図書館にて、光のサイエンスショーを行ってきました。子どもたちは光を使ったきれいな実験に驚き楽しみながらも、原理について真剣に考える様子も見られました。
また、普段は見られないような液晶ディスプレイの裏側に迫る実験も行い、記憶に残るショーになったのではないかと思います。
※当イベントは、フェイスシールドの着用や1m以上の距離の確保など、十分な感染症対策のもと行いました。

8/19(水) コサイエ理科プログラム

海老名市にあるアフタースクール&科学教室、コサイエで通信に関する実験教室を行いました。感染症対策のため距離をとりながらの実施となりましたが、集中して話を聞き、積極的に自分で考えながら取り組んでくれている姿が印象的でした。

8/1(土), 8/2(日) はこだて国際科学祭2020

8/1(土)、8/2(日)にYouTube Live上にて「はこだて国際科学祭2020プレイベント 東大CASTのサイエンスショー」を行いました。
今回のショーでは実際に現地に実験道具を郵送し、市立函館高校の皆さんに実験を行っていただきました。空気砲を笑顔で打っている高校生の皆さんがとても印象的でした。

7/4(土) ダ・ビンチサイエンス教室 7月回

ダ・ビンチサイエンス教室で「生き物と形」に関するオンライン実験教室を行いました。

実験を見るだけでなく、実際に自分の体を使って理解を深めてくれた様子が印象的でした。

6/20(土) ダ・ビンチサイエンス教室 6月回

6/20にダ・ビンチサイエンス教室で暗号に関するオンライン実験教室を行いました。

ブレークアウトセッションでは皆で考えながら暗号を読み解きました。子供達が皆で相談しながら楽しそうに、しかし真剣に暗号の仕組みを考えている姿がとても印象的でした。

その後の暗号に関する理論的な話も、実際に暗号を解いた経験を思い出しながら聞いており、鋭い指摘や意見も出ました。

これをきっかけに暗号、ひいてはその背景にある科学の世界に興味をもってもらえると幸いです。

5/16(土) ダ・ビンチサイエンス教室 5月回

ダ・ビンチサイエンス教室にて、オンラインの実験教室を行いました。

家庭でできる水の実験を紹介したところ、実際に家で実験をしたり、皆で話し合って考えたり、積極的に参加して楽しんでいただけました。

親御さんやご兄弟の方と一緒に参加して実験をするお子さんもたくさんいらっしゃり、普段の実験教室とは異なる、オンラインならではの楽しみ方をしていただけました。