2020年度 活動報告
2/15(月)〜3/31(水)第6回すぎなみサイエンスフェスタ

https://www.youtube.com/channel/UC6XSE6Kzl pREBCT7PliIPnQ
3/31(水)第52回ちがさき宇宙教室
【宇宙の歴史】 宇宙のスケールを考えてみよう
【ロボットハンドを作ろう】 野口宇宙飛行士が操作したロボットアームを工作しよう
3/27(土)藤沢青少年会館実験教室

神奈川県の藤沢青少年会館にて、「光と色」をテーマに実験教室を行いました。 ひとりひとりにお渡しした実験キットで、色の見え方と光の関係に迫ってもらいました。参加者のみなさんが、実験結果を自分の言葉で表現しようとトライしている姿が印象的でした!
3/22(月)西国立保育園

3/7(日)松戸市青少年教室

2/22(月)都立三鷹

2/21(日)KITAKUスーパーサイエンススクール
2/17(水)コサイエ理科プログラム『スポーツにひそむ科学』
スポーツにひそむ科学をテーマに、オンラインの実験教室を行いました。 紙やプラスチックコップを使った簡単な工作を通じて、野球、サッカー、テニスのボールの飛び方に隠された科学や、ラグビーやアメフトのボールの投げ方にひそむ科学について体験していただきました。 これをきっかけにスポーツと科学両方をより楽しく感じてもらえるようになれば嬉しいです。
2/16(火)都立桜修館

2/16に都立桜修館中等教育学校にてオンライン実験教室を行なってまいりました。オンラインでの運営は非常に難しい点もありましたが、針金でコマを作る工作バトルで試行錯誤する姿や、CASTの実験道具で遊んでもらったりと、生徒たちの知的好奇心旺盛を刺激するような実験教室を行うことができました。
1/24(日)科学の祭典 東三河大会
1月24日に開催された「科学の祭典 東三河大会」に、「キッチンで実験をしてみよう」という実験動画を出展しました。 動画はまだ公開されていますので、ぜひ自宅で実験してみてください! https://www.youtube.com/watch?v=laucDZ943vE
12/26(土)ダ・ビンチサイエンス教室 12月回

12/23(水) 出雲小学校2年生回
12/16(水)出雲小学校1,3年生回
12/16には、出雲小学校にて空気・光に関するショーをそれぞれ行ってきました。 少し発展的な内容だったのにみんなクイズに答えてくれて、とても有意義な時間でした!
12/2(水)出雲小学校4年生回
11/28(土)ロマンチック理数ナイト

12/19(土)立川科学センター12月講座

11/14(土)ダビンチサイエンス教室11月回

11/3(火)日高市立図書館 サイエンスショー
11/1(日)ミラクルサイエンスショー

11/1(日)環境エネルギー・ラボ2020 in せたがや

11/1(日)水の科学館

10/17(火) 出雲小学校

9/27(日)レイクタウンECOWEEK

8/29(土)サイエンスリンクオンライン

8/22(土)ロマンチック理数ナイト

8/22(土) 江戸川区立葛西図書館

8/19(水) コサイエ理科プログラム
8/1(土), 8/2(日) はこだて国際科学祭2020

7/4(土) ダ・ビンチサイエンス教室 7月回

ダ・ビンチサイエンス教室で「生き物と形」に関するオンライン実験教室を行いました。
実験を見るだけでなく、実際に自分の体を使って理解を深めてくれた様子が印象的でした。
6/20(土) ダ・ビンチサイエンス教室 6月回

6/20にダ・ビンチサイエンス教室で暗号に関するオンライン実験教室を行いました。
ブレークアウトセッションでは皆で考えながら暗号を読み解きました。子供達が皆で相談しながら楽しそうに、しかし真剣に暗号の仕組みを考えている姿がとても印象的でした。
その後の暗号に関する理論的な話も、実際に暗号を解いた経験を思い出しながら聞いており、鋭い指摘や意見も出ました。
これをきっかけに暗号、ひいてはその背景にある科学の世界に興味をもってもらえると幸いです。
5/16(土) ダ・ビンチサイエンス教室 5月回

ダ・ビンチサイエンス教室にて、オンラインの実験教室を行いました。
家庭でできる水の実験を紹介したところ、実際に家で実験をしたり、皆で話し合って考えたり、積極的に参加して楽しんでいただけました。
親御さんやご兄弟の方と一緒に参加して実験をするお子さんもたくさんいらっしゃり、普段の実験教室とは異なる、オンラインならではの楽しみ方をしていただけました。