2023年度 活動報告
6/24(土) 世田谷区立教育総合センター 化学回「実は奥が深い!食塩水の化学」
小学校5年生〜中学生を対象に、食塩水についての実験教室を行いました。
水の分子や食塩のイオンをイメージしながら、浸透圧などの実際の現象と結びつけていく、という内容で行いました。飽和食塩水にエタノールを加えて塩を取り出し、結晶を観察する実験では、子どもたちは結晶の様子を興味津々で観察していました。
6/24(土) あきる野科学クラブ6月回
6月回では四色定理、トポロジー、プラトンの正多面体、プラトー問題を扱いました。ストローに針金を通して作った多面体をシャボン液に浸してみると、予想と異なる膜の張り方に驚きの声があがりました。数学の中でも具体的なものとしてイメージしやすい幾何学の一端に触れ、思いもよらない考え方や実験結果にわくわくしていただけたのではないでしょうか。
6/22(木) 西国立保育園かがくあそび
6/22に西国立保育園でかがくあそびを行いました。テーマは「食べ物」で、食材を使って密度や表面張力、液性などに関する様々な実験を実施しました。特にアントシアニンとレモン汁、重曹を使ったお絵描きコーナーでは、楽しく実験に参加していただけたと感じております。
6/17(土) 豊洲江戸祭
6/17(土)、豊洲江戸祭にてサイエンスショーを実施しました。 いろいろな乗り物に隠れている科学をご紹介し、多くの方に興味深くご覧いただけました。 豊洲江戸祭は今後も月に1回開催される予定です。ぜひお越しください。
6/17(土) アリオ上尾サイエンス教室
アリオ上尾にて、「シャボン玉」にまつわる実験教室を行いました。実際に手元で実験していただきながら、シャボン玉にまつわる様々な科学にふれていただきました。特に、水中にシャボン玉を作る実験では、親子で一緒にチャレンジしながら楽しんでいただけたかと思います。
6/11(日) NARAIGOYA
6月11日に、としま区民センターにてイベントを実施しました。「いろいろな光」をテーマに、蓄光や蛍光、反射や偏光に関する実験を行いました。工作などによって、自分の手元で光の面白い性質を楽しんでいただけました。
5/27(土) あきる野市科学クラブ5月回
5/27(土)にあめジィラボにて実験教室を行いました。 今回のテーマは「不思議な物質」で、衝撃を与えると固くなる「ダイラタンシー」や、止まっていると固体のように動かないのに、振ると液体のように動く物質「スメクタイト」などを作って遊びました。 不思議な動きや変化をする物質を実際に触りながら学んだことで、子どもたちが物質そのものに興味を持ってくれたようでした。
4/22(土) あきる野市科学クラブ4月回
4/22に日本科学未来館で行われた東京都主催の科学イベント「Tokyoふしぎ祭エンス2023」に出展しました。液体窒素を使って、超低温の世界で起こる様々なふしぎな現象を実験しました。空気を冷やしながら風船を膨らませて大爆発を起こす実験では、子供も大人も大盛り上がりでした。
4/22(土) Tokyoふしぎ祭エンス2023
4/22に日本科学未来館で行われた東京都主催の科学イベント「Tokyoふしぎ祭エンス2023」に出展しました。液体窒素を使って、超低温の世界で起こる様々なふしぎな現象を実験しました。空気を冷やしながら風船を膨らませて大爆発を起こす実験では、子供も大人も大盛り上がりでした。
4/9(日) 白猫ラボ4月回
4月9日(日)に白猫ラボにて実験教室行いました。「化学変化」をテーマとして、アントシアニンの不思議な性質やポリマーについて学びました。実際に子どもたち自身が手を動かす実験も多く、身をもって化学の面白さを実感していただけたのではないかと思います。
4/2(日) - 4(火) くにたち未来共創拠点矢川プラス
4月にオープンしたくにたち未来共創拠点矢川プラスにて、2日にサイエンスショー、3日と4日に工作教室を行ってきました。 3日間とも多くの方にご参加いただき、お楽しみいただけました。