どんなことをしているの?
CASTの活動の一端をご紹介します
より詳しくは「これまでにしたこと」まで!
サイエンスショー
ダイナミックな実験はCASTの魅力の一つ!過去には、日本科学未来館様や東芝未来科学館様などで上演したほか、ご依頼をいただいた各地の小学校の体育館でも巨大空気砲などの実験を実演しています!
ショーのテーマも空気のみならず、多種多様なものを取り揃えております。ストーリー仕立ての公演を行ったこともあります。


出張理科実験教室
理科室や公民館では、目の前で多彩な実験を実演・解説、実際に工作や体験ができる実験教室を行っています! 駒場キャンパスに隣接する目黒区立駒場小学校をはじめお誘いのあった様々な小学校や中学校・高校などで、多種多様なテーマで実験教室を行っています。
学園祭
東大の学園祭「五月祭」と「駒場祭」に毎年出展しています。体験型の実験や展示を行う「サイエンスミュージアム」、お客様一人ひとりに手元で工作を作っていただける「サイエンスアトリエ」、普段できないような派手な実験も行う「サイエンスショー」を行い、毎回数千人~1万人程度のお客様にご来場頂いております。
おかげ様で2019年11月の駒場祭では、お客様による人気投票で総合部門第1位に選ばれました!
学園祭の詳しい内容はコチラから!


科学読み物
学園祭ごとに作り配布しているパンフレットなど、CASTでは科学に関するお話の執筆も積極的です! メールマガジンでは、毎月CASTメンバーが執筆した科学に関する話題をお届けしています。また『東大生がおしえてくれた アタマがよくなる科学おもちゃ&手品』や、『現役東大生が知っている科学のトリビア』などの執筆も手がけています!
新刊の情報は「出版物・展示のご案内」まで!
実験動画
各学園祭でパンフレットに掲載するAR実験動画を撮影したり、季節に合わせた実験をSNS(@ut_caston)に投稿したりしています!動画で見る実験は迫力たっぷりですよね!また、動画ならではの実験も投稿しています。
投稿した動画は、動画一覧ページや、CASTONのTwitterでチェックできます!


全国展開
全国津々浦々の科学イベントに参加しています!2018年は北海道、一関、富山、愛知、大阪、京都、倉敷、鹿児島などの科学イベントに参加しました。同時に、他の地域のサイエンスコミュニケーション団体との交流も行っています。
その他科学イベント
CASTでは他にもさまざまな科学イベントを企画し、または参加しています!バスガイドとしてバスツアーに同行し、途中で収穫した野菜をテーマに実験をしたことも。より多くの方々に科学を楽しんでいただけるように工夫しています!
